「LOTW」タグアーカイブ

JT65 国内デビュー

19 日やや早め (22:30Z) にリグの前に座り、ビームを W に向けて JT65 で CQ を発信。
SSB でも KP4 が聞こえたので「行ける」と思った。
ところが呼んでくるのは JA ばかり。
JA に向きを戻したら落ち着いたもの。 DECODE 面はアカで埋まった。

二時間ちょっとで 14 局やって SSB に戻った。

画面はめったに起動しない windows での JT65-HF だったので、メインログが Turbo Hamlog でない私に即座には判断できないが、明らかにファーストだと思った局が多かった。
QSO 自体はそっけなく味気ないが、普段の SSB にない感激を味わえた。

午後からも十局余りやって AJD に 2・4・8 を残すカタチとなった。

多くが eQSL ユーザーとの情報を得ていたので、JT65 モードは国内局もアップロードしようと、ロギングアプリ CQRlog に入力し始めると、案の定、eQSL ユーザーが多かった。
私の CQRlog は LOTW は上手くアップロードできるが、eQSL へはエラーが出る。

JT65 デビュー

こないだから悩んでいたが、 JT65 に使うインターフェイスを別のものに買い替えた。
RigBlaster は「ムダな買い物」になってしまったが、上手に使いこなせない以上どうにもならない。
今回買ったのは SignaLink USB で RigBlaster pro の半分さえない程度のサイズに独自サウンドカード搭載ということで、接続がシンプルという。

不器用な私にはジャンパー線の配置がなかなかうまくできない。こちらを挿そうとしていれば、先に挿したあちらが抜けるってな具合で。
接続して見ると、『アリャ、リグ、ブっ壊した ?』
リグの後ろの ACC ソケットにケーブを挿したあと、リグの電源が消えている。

流石に慌てた。
保護回路で切れたんなら、いいけど・・・。
そう思ってコンセントの電源を OFF にした。
よく取説を読むと MIC のピン配置に合わせるのではなく、ACC のピン配置に合わせなければならないと知った。

さっきよりメンドークサイ(クロスする箇所が二箇所も)配線をしなければならない。
コンセントの電源を ON にすると復帰していた。
今度は問題ないが、JT65-HF を起動しても送信されない。
サウンド設定を確認して見ると USB Sound になっていなかった。

あれこれしている時聞いたのは送信後 30 秒くらいでブーンという音が急になりだし、48 秒くらいに CW 音がした。ナルホド、こんな感じが送信されているのか。
ところが「正しい」設定をすると、今度は送信音が全く出なくなった。

CQ 出して反応を見てみよう。ビームは EU に向いているが、ヨーロッパらしいデコードは出てこなかった。
コールを取ろうとした時、クリックするボタンを間違えてしまった。
その後、もう一度コールされて、今度はまともに対応できた。

ビームが EU である所為か、RS は -24dB というものだったが、こちらからは -7dB だった。
斯くして JT65 デビューが YB となった。 が、交信成立・不成立は彼の判断になるであろう。
eQSL・LOTW ともに参加しているようだが、二時間経ても今のところコンファームされていない。

KP4 –Puerto Rico

二月の 更にカリブ海 の翌日 NP3XF Ramsey が 21.360MHz ででき、QSL も既にゲットしていた。

今日、クラスタに KP4RV を 21.240MHz に見つけ、数十回コールするも歯が立たず。やがてスプリット運用になったがそれでもゲットできず。
最初のうちは RS 55 – 56 程度の信号だったが、やがて 59 まで来るようになった。
「このパイルでは勝てない」と判断したあと condx は落ちていき、彼も QRT した。

その後 01:54Z、少し上にバンドスコープの山を見る。

KP4JRS Jose がやや弱い信号で聞こえた。
飛びついてコール。CQ の始まりだったのでスグ取ってもらえた。

ラッキーなことに LOTW にも対応であったし、ロケーターも Ramsey と異なっていたので、スゴく得をした感じ。