JW – Svalbard

七月にはドイツ局のペディションで 17m Band をゲットし、 SASE も届いて cfm は済んでいた。
23 日には JW9JKA と 15m ができたが、QSB のためキッチリコピーされたかどうかが疑問だ。

今日夕方 21.260 でパイルになっていた JW8DW が RS 59+ で入っていた。
何度かコールするも全くダメだったが、そのうちナンバー指定になり、 0, 9, 8 というラッキーな順序だった。

モチロン聴いていた人が少ないようで 1 まで行くのに大した時間はかからなかった。 いくつかの局のあと

‘Quebec Charlie ?’

応答なし。
しかし Karl は再び

‘Quebec Charlie ?’

すると今度は Quebec も Charlie も関係ない局がわんさかコール。
Karl は消えてしまった。

JA のマナー「行儀」の悪さをまざまざと見せつけられた。

LOTW も Mixed で 97 と増えていた。

DXCC-97th

AA DX Test 2013

スタート時刻が 00:00Z であったことが全く頭になかった。 12:00Z のつもりだった。
17:30Z には仕事から帰宅していたので、 150 分もロスしてしまった。

紙 QSL をゲットしていない CT (Portugal) がゲットできたのいいが、 13:00Z すぎに OD5ZZ (Lebanon) が強力な信号だったで出ていたのに気づいたが、 EU ばかりで、時に outside Europe で NA を二局ほど QSO してまた EU に戻るというパターンだった。 QSY 少し前に YB とやってたのが例外的ともいう状態だった。

あとで Azimuthal Equidistant Map で Lebanon ではないが、隣の 4X (Israel) の KM71os からの大圏地図を描くと、 EU も NA も変わらない位置であった。 それだもの、 Far East からいくら叫んだとて届かない訳だ。 それにしても、まるっきりサイドで RS 59 という信号は・・・。

KM71os Azimuthal

日曜 8 日は 22:00Z 頃からワッチにはいった。

YS1YS (El Salvador) が聞こえたが、信号がやや弱い。 でも 30 分もすると RS 59 になった。 ニューエンティティなのでコールして取ってもらう。
今回は LU とか CX が一つも聴こえなかった。 PY は何局かできたが。

夕方、取れていないエンティティを取るためには CQ を出さなきゃと思って、CQ を出した。
最初は一局やっては CQ とやっていたが、数局済むとやがて自分のコールサインをアナウンスするのを忘れるという失態を演じてしまった。
そして、自分が呼びに回っている時に QSO した局も私の CQ に呼んで来ることもあった。記憶から “maybe QSO B4” で対応したが、やっぱり、リアルタイム・ロギングが必要かも。

となると、 jLOG に叩きこんで JARL には cabrillo で提出しようか。
jLOG の吐き出す adif は gedit で開くと文字化けしてしまい、eQSL にも LOTW にも送ったことはない。

4J をゲット

DX Summit に 4J3DJ (Azerbaijan) がアップされていた。

19:50 頃か、信号を聴いてみる。 RS 41 – 42 程度で QSO の可能性なし。
20:20 頃か、信号が強くなってきて RS 55 – 57 くらいになった。

しかし、 up 5 to 10 で、聴いてみるが、どこをピックアップしているか見当が付かない。
そこで、覚悟を決めて up 5.5kHz でコールしてみた。 二回でピックアップしてもらえた。
RS は 55 – 59 になっていた。

しかし、テールレターをコピーしてもらうのに難儀した。 どうも Quebec に聞こえるようだった。
少し長めに送って QSB 策とした。 ラッキー。

www.qrz.ru でキリル文字をコピーしてダイレクトを送る。

これで DXCC の worked は 150 になった。