2014 WPX 前半

今年は去年より少し早めに臨んだので、コンテスト前に、昨日は歯が立たなかった W1AW/1 VT (Vermont) も楽勝にゲットできた。

期待のツナの D44AC (Cabo Verde) はコンテスト前から賑わっているものの QSB が気になった。

コンテストが始まると、 PJ2T (Curacao) や VP2EC (Anguilla) は欲しくないわけでないが、今日は諦めた。
午後には ES9C (Eesti) がアンテナの向きに関わらず強力に聞こえてくるので、 YB ビームでコールしてもキッチリキャッチしてくれる。

去年僅かではあったが、 EU 向けに CQ Test を出していた時、VK4KW がコールしてきたのに驚いた。

夕方になって件の D44AC (Cabo Verde) が RS 59+ で入ってくる。 これを逃がす手はナイ。
辛抱強くコールする。

D44AC

347 度、13,266km。

40 分ほどコールしてナントカ引っ掛けてもらえた。 ナンバーの確認にも時間がかかったが、なんとか交信を完了することができた。 ブラ――――ヴォ――――! Zone 35 ができた。

去年は 200 QSO だったが、今年は初日で 150 QSO にもなった。 恐らく condx による恩恵であろう。
ビューローから QSL が届いたが、サラ〜〜っと見ただけ。
月・火と仕事が入っちゃったので、QSL 整理は水曜か翌週になりそうかな。

Zone 2 ラッキー

ローカルから WAZ に 2・35・36 が残っていることを伝えると、「Zone2 はペディションしても期間が短いから、タイミングに恵まれなければならないので、アフリカの方がずっと楽」と聞かされていた。

朝 2200Z 近く 21.295MHz の PJ2/DL8OBQ は欲しかったが、QSB のためかコピーしきれないようで、だいぶネバったがダメだった。
W1AW/1 も私の持ってない VT (Vermont) からのようだが、W 国内局の方が強くて JA は相手にされないくらいに思えた。

そうしたところ、クラスターで 21.292MHz に Zone 2 を発見!

VE2CSI

CQ Zone: 2; ITU Zone: 9;

18.5 degrees, 9,285km

なんとかプリフィックス二文字をキャッチしてくれたが、サフィックス・ミドルレターが上手に伝わらない。
ミドルレターで苦労したことは今までなかったのだが。
いくつか言い方を変えてやっとコピーしてもらえた。 2246Z。

zone 35 は WW Contest で D4 (Cabo Verde) を聴いたことがあるので、期待はできる。 6W (Senegal) はペディション局の信号がやや弱かった記憶があった。

zone 36 はこないだの 9J2T (Zambia) はその 6W よりも弱かったので、できていない。

廃インク吸収パッドエラー

私のプリンターは EPSON EP-801A である。
今日初めて「廃インク吸収パッドエラー」の予告が表示された。

TX700W-nearend

それで
http://himaaoyazie.side-story.net/ep-801a/廃インク吸収パッドエラーのまとめ
に辿り着いたのだが、肝心の TX700W by OrTHoTaMiNe.rar にありつけない。

変なものをダウンロードさせられたり、メールアドレスを登録せよだのウザったいサイトや、セキュリソフトが警告を表示するサイトなどがたくさん。特にそれらしい URL になっていたりする。
それだものマトモに処理できそうなサイトに巡りあえず、質問コーナーに投稿される例もあるようだった。
ウィルスはさることながら、セキュリティソフトはクダラン不要なソフトの押し付けを排除してまではくれない。
とにかくここは windows の世話にならなければ進まないので、 windows を起動して試みる。

やっとそれらしいページは検索 5 ページ目にあった。
http://www.conmigoahorras.cl/descargas.asp
このページ末尾近くに TX700W by OrTHoTaMiNe.rar があった。

WINRAR は昔、何百万ダウンロードとかの記念でのバージョン限定ライセンスは持ってて、 winXP ではそれを使っていたが、win 8.1 には Lhaplus をインストールしてあって、無論 rar も処理できるようにしてあった。
あとは先のサイトの説明に従って処理するだけだった。

TX700W-backto0