これは別件で見ていたある中学生のブログで目にした表現。
通常の認識では、
- 三年ぶりに会った友達
- 5 時間ぶりに救出
- 久しぶりに会う恩師
- 暫くぶりに出たヒット
のように「期間」を示す言葉を前置して使うものと思う。
この種の方言も聞いたことがないように思うので、はやりの学生用語なのであろうか?単なる誤用と思いたい。
更に別のブログではあるが、韓国から来た中学生のブログに、「日本語勉強のために机に座ります」とあった。
この場合は韓国語で「机に向かう」ことを 탁상에 앉다 と表現し直訳が「机に座る」であるので、言語発想の問題であるから単なる誤用とは言えない。