「ANT」カテゴリーアーカイブ

17m 4el (3)

全国的には高温になっているが、ここでは二日間真夏日になったが、午後になると、影ができて外作業も多少のことができる。

750 (10) – 1,100 (14) – 1,200 (18φ1.5T) – 2,500 (22φ 1.5T) – 1,200 (18φ 1.5T) – 1,100 (14) 750 (10)
としても、20cm くらいであっても、どうも「湾曲」感が抜けない。

あちこちまた検索してみると、
1,610 (13) – 850 (16) – 850 (19) – 1,900 (22.5φ 1.5T) – 850 (19) – 850 (16) – 1,610 (13)
という資料を見つけた。

第二スパン・第三スパンが 1m を切っているので、これなら行けるかもと直感した。
しかし、 22.5φ 1.5T などいう規格がアルミパイプにはない。

また 25φ 1.5T に 22φ 1.5T を差し込むという資料も見たことがあるが、フツーこんな組み合わせはしないだろう。 割を入れて差し込み、外側でジョイントするという手は考えられるが。
ブログなどでの制作記事はあるが、個々の状況下での条件があるので、汎用性がないのはともあれ、イザやろうとしても、参考に供されるものがないのは残念だ。

そして、たった一つのアンテナ制作のために余計な買い物もしたが、高価な授業料となった感は否めない。

それで
1,600 (12) – 850 (15) – 850 (18) – 1,900 (22φ 1.5T) – 850 (18) – 850 (15) – 1,600 (12)
とし、22φには 18φ 1.5T x 1,600 をセンターに入れることにした。
まだ重量計算はしていない。
18 と 15 の 1T は手持ちがないので、オーダーした。

エレメントクランプは、去年の 21MHz も日本アンテナの UN-326-HD を使っていたが、今回は NAGARA のものを流用。(昔 10 el x 2 wide スタックも使っていたことがあるし)

Rad はエレメントサポートが NAGARA 製でないので、日本アンテナのものを使う。(1mm 狭い NAGARA 製だとうまく嵌ってくれる)

19 – 16 – 13 で上記サイズを試してみて、「湾曲」が感じられなかったので、それで好しとする。でも、今までこんな持ち方はしたことがなかったが、恐らくこの記事のてっぺんサイズではやっぱり垂れ下がっていたであろうと思う。

アルミパイプの見積り

1T パイプではどんなにしても撓みが生じると悟ったので、
750 (10) – 1,100 (14) – 1,200 (18) – 2,500 (22) – 1,200 (18) – 1,100 (14) 750 (10)
としようと考えている。

いつもの取引の A 社は 18φ 1.5T がないと言う。 已むなく合見積りせざるをえなくなった。
業者の中には発注を前提としていることもあるらしいが。 ネット検索した数社に FAX を送る。

B 社
(商品代 12,400 + 送料 15,000) x 1.05 = 28,770
C 社
(ドンブリ勘定・一式 24,500) x 1.05 = 25,725
D 社
(商品代 12,476 + 送料 3,400) x 1.05 = 16,670
E 社
(商品代税込 21,560 + 送料税込 2,430) = 23,990
F 社
(商品代 16,400 + 送料 4,000) x 1.05 = 21,420

おまけに、C 社は私の名前を一文字誤って書いていた。(フツーには書き違える文字ではない)
こんなドンブリ会社には発注できない。 B 社の送料 15,000 も論外。 ボッタクリでしかない。

アルミ製品も所詮キロなんぼの世界なので、過去の A 社との取引から計算しても D 社が最も近い金額だったことを後日確認した。

17m 4el (2)

700 (10) – 1,100 (13) – 1,200 (16) – 2,600 (19) – 1,200 (16) – 1,100 (13) – 700 (10)
として Ref (8,600) を仮組みしてみた。
センターには 16φ 1,820mm のステンレス・パイプを挿入してある。
10φは固定していないが、それでも 280mm くらい垂れてしまう。

あわ良くば、 150mm 程度にしたいが、 200mm までなら許容せざるを得ないだろう。

700 (13) – 1,100 (16) – 1,200 (19) – 2,600 (22) – 1,200 (19) – 1,100 (16) – 700 (13)
とした時如何ほどになるかというのが問題だ。