SASE から戻ってきた消印のない封筒を見て思った。
「NOREG ってどこだ?」(左))
「ノルウェイは確か NORGE のハズ!」(右)
それにしても切手に額面ナシか。
あとで調べてわかった。
NORGE 〜 デンマーク語の強い影響を受けたブークモール
NOREG 〜 デンマーク色を排しノルウェー各地域の方言をもとに人工的に作られたニーノシュク
NORGE は /noɾɡə/ と「ノルゲ」に近く、
NOREG は /noɾeɡ/ で「ノレグ」に近い。
それにしても「ノレグ」からノルウェイは想像しにくいなあ。
Ubuntu Xenial が発表されて二ヶ月になるが、未だに Wily からアップグレイドできていない。
日本語入力は Anthy よりも Mozc の方が使いやすいと思うのだが、今の Wily は Trusty からのアップデイトでしかない。
「Xenial をクリーン・インストールして」と思ったが、韓国語・中国語入力が fcitx で巧くできない。
ならばと『Trusty をクリーン・インストールして Xenial にアップグレイド』でやると問題なくできるのだが、「Xenial にアップグレイド」が三時間ほどかかってしまった。
その Xenial も JTSDK 操作で壊してしまった。
一方、一月頃試験的にインストールした LinuxMint 17.3 Cinnamon も持っていたが、JTSDK インストールの際に誤ったファイル操作をしていた。
LinuxMint 17.3 Rosa Cinnamon を上書きインストールして、韓国語・中国語入力を fcitx で設定するのは手数はかかったが、難なく完了できた。
恐らく Trusty か Utopic がベースだったのだろう。
さりとて Ubuntu で gucharmap (文字マップ)を起動しての雨だれタイピングじゃやってられない。
私たち日本人は「美しい色」と言えば誰もが「赤」を挙げます。 それは世界中で「ほとんど」共通のものと言えます。
昔「中国の人と文通しよう」という趣旨の全国団体がありました。 名前を「パンダクラブ」と言いました。 勿論中国で「日本語」を勉強する人のために一助になろうというものでした。
私に紹介されたのは内蒙古自治区 乌兰察布盟 察哈尔右翼后旗 と言うところの中学校の教師でした。 この場所は北京から 300 km あまり北西の位置になりますが、万里の長城の「外側」になります。
この団体では、日本から中国へ出す手紙の切手代を負担する他、中国からの返信用の「中国切手」を自分で入手して、それを同封することが推奨されていました。
当時日中間の航空便送料は現在の日本で言うと、手紙 1 通に 3,000 円の切手を貼るというような感覚だったのです。 個人の切手商から買っても、300 円分程度だったように記憶しています。 今でも当時の残った切手があります。
日本国内でも、日本国が発行する切手や紙幣は無許可でインターネット上で使用することができません。 そのため準じて表示デザインを削除しています。
余談になりますが、彼らには「姓」がありません。 私の文通相手も漢字で書けば 6 文字の「名前」でした。 「盟」は現在は「市」になっています。
そんな中で、私は贈り物を受けることになりました。 「これが『晴れ着』」だというのです。 しかしそのときは「なぜ『青』なのか」と疑うことをしませんでした。
地域の会員の集会にも持参したりしましたが、誰も「青」であることに疑問を放ちませんでした。
それからしばらくして、書店で「モンゴル」という国を紹介した本を買い、そこに書かれていたのが、そうです、彼らには『青』が最も美しいとするのだと。 ちょうど成人式の女性の晴れ着が『赤』であると同じ感覚なのでした。 他の民族にもそういうのがあるかどうかはわかりません。
立衿、左前開きの長い丈がデール( дээл)の特徴で、普通、ブス( бүс)と呼ばれる帯を巻いている着るものであり、カタチ上の男女差はない。 首、右胸、右脇、右腰の4個所をボタンで留める。 ボタンは布を丸めた手作りのものが最も一般的。
デールは普段着以外に結婚式や公式の席にも多く使われています。 普段着には綿製ですが、お洒落着にはシルク地のものが好まれます。 私がいただいたのはシルク地のものですが、カラフルな模様を織り込んだものや刺繍入りのもあるようです。
ブスは幅 52 cm、長さ 280 cm の シルク生地で地模様が織り込まれています。 タテ 2 つ折りにして結ぶようです。
デールは木綿の裏地の方が厚いので 620g、ブスは 80g でした。
参考(パンダクラブについて)
手紙のおはなし
YWの窓 「私と中国との国際交流」
1206年、フフ・ノールにおいて開かれたクリルタイ(大集会)において全モンゴリアのハーンに推戴され、チンギス・ハーンを称した。
今年 (2006) はモンゴル建国 800 年祭でモンゴルはにぎやかのようです。