「CQRlog」タグアーカイブ

メールアドレス収集の一手?

yahoo のメールボックスに

Hello!
Today I sent for you QSL direct.

こんな内容のメールが届いた。
ログを調べても、該当のコールサインとは QSO した記録がナイ。
発信者はロシアの QSL マネージャになっていて、 qrz.com でもそんなデータになってはいたが。

しかし、この yahoo.com ではプリフィックスにコールサインを使用している訳ではない。
となると、このメールボックスでハム関係は CQRlog しかない。
そのフォーラム投稿には group.yahoo.com 参加が必要なので、どうやらそこで発覚したのだろうと思う。

CQRlog 起動せず

2013IOTA Test が終わって、CQRlog を起動しようとすると、

CQRlog information

Nautilus を見ても **rwk なんていうファイルがナイ。
それではと、 /usr/share/cqrlog/cqrlog-apparmor-fix
と Terminal に打ち込むと「許可がありません」

しからば、
sudo /usr/share/cqrlog/cqrlog-apparmor-fix
としてやると、以前通り起動させることができた。

adif ←→ csv — CQRlog

CQRlog では csv ファイルへのエクスポートは SOTA サイトへの出力というトンデモナイ前提になっていた。

検索しても adif への出力ソフトはいっぱいあるのに、その逆となるとなかなか見つからない。 Ubuntu にこだわっているからに過ぎないが。

ドイツ局 DL2KI による ADIF2CALC / ADIF2KML という LibreOffice Calc で利用できるのでダウンロードしてみた。KML は Google Earth に出力するものであるが、ここでは割愛する。

変換方法

Calc で開くと、「マクロのセキュリティ設定のためマクロを実行できない」旨のアラートが出るので、予め「ツール」 → 「オプション」 → 「セキュリティ」で「マクロ・セキュリティ」ボタンをクリックして、「低」にしておくとよい。

さて開くとドイツ語表示になっているが、そこは目をつぶろう。

操作はまず “ADIF-Daten importieren” をクリックすると、

内容を表示できません

と出て、adif ファイルを開くことができない。( Calc は adif が何者であるかを知らない)

それで、このダイアログに adif ファイルをドラッグするという強硬手段に出てみた。
なんとうまく行って、adif を置いていたそのフォルダの詳細が表示され、難なく adif を読みこませることができた。

あとは下の Log タブをクリックして、「ファイル」 → 「名前をつけて保存」で csv を指定すれば、無事出力され、ラベル・プリンティングに行く事ができる。