100 x148 はハガキでないのか

EP-801A がボチボチ寿命に近いかなと思われてきた。
過日も修理受付終了予告なるメールが入ってもいた。

それで新調することにしたのだが、今まで使ったことのない MG7530 を買うてみた。
スキャンはドライバーでなく、アプリケーションだった。
しかも昨日に不満満載。

やっぱりスキャンは老舗の Epson じゃなきゃダメか。
翌日 EP-807AB を購入。予期せぬ金が入っていたので実質はゼロなんだけど。
しかし EP-801A でできていた、gLabels で作成した A6 テンプレートの csv 差し込み印刷ができない。

「(用紙)設定とトレイの用紙がチガウ」と宣う。
確かに A6 とハガキは 5mm の差があるけど。

ソイジャ、 100 x 148 のユーザー定義ならいいんだろ?
それでも EP-807A はハガキ・トレイを選択しない。

これじゃ gLabels での QSL プリントはできないってことか。
その点 MG7530 はメッセージも送ってよこさない代わりに、何もしない。

MG7530

ということはダイレクト・プリントの残っている分を早くやっつけてタックシールにしろよってことか。100×148 はハガキでないのか
EP-801A もまだ死んではいない。社外インクが三セット残ってる・・・・。

急遽 Ubuntu Utopic に

少し前から WSJT-X 1.4.0rc2 とか JTSDK とかにチャレンジしていた。
多分他のアプリケーションも模索しながらいじっていたハズだ。
少し前から WSJT-X 1.1 r3496 で送信開始時にパタパタと ON/OFF を繰り返すような動作が度々あったが、 QSO には差し支えていなかったので、辛抱していた。

そこへとある縁でメールを交わすようになったロシア人から「グッドニュースだよ、 WSJT-X 1.4.0 rc4 r5007 が公開されたよ」と通知があった。(モチロン英語で)

ダウンロードしてインストールしようとすると、ソフトウェア・センターが「パッケージの品質が悪いです」と宣(のたま)う。

特段初めてではナイ。 rc2 の時もそうだった。 モチロン「無視して」インストール。
起動後、 kvasd エラーが出るが、これはあとから対処するにしても、送信ボタンを押してもリグが送信状態にならない。

rc2 の時それは「パッケージの品質が悪い」に起因していると、思い込んでいた。
もうひとつ心当たりがあった。 Ubuntu Trusty 起動時に出ていた「システムエラー」がいつの間にか出なくなっていた。
恐らく Ubuntu に致命的な部分があるに違いないと考え、 HDD を更新して Ubuntu も新しくしようと決断した。

ショップに行くと今まで使っていた Hitachi の HDD がなく已むなく Seagate にした。
Ubuntu Utopic インストール後真っ先に WSJT-X 1.4.0 rc4 をインストール。 過程は今までと変わりない。
起動前に必要ファイルをインストールして、起動してみる。

アリャ、 kvasd 忘れた。
kvasd エラーがズラーッと。

Enable Tx をクリックしてみる。
やっとリグの送信ランプが光った。

いろんなことに手を出さなきゃこんなことにはならんかったものを・・・・。

何年ぶりかのドカ雪

初冬は降雪回数が少なく気温も -20° を下回る日がなかったように思う。
ところが二月から三月にかけて降るわ降るわ。

それまではフツーに軽い雪だったので、アンテナの心配なんかしてなかった。
15cm・20cm の雪でも重い重い。
11 年に作った 17m 用 3el がヤジロベエのようになっていた。

軽量を目指して細いパイプを使ったので「さもありなん」状態だった。
除雪もしてなかったので、 Dir と Ref がセンターから折れてしまった。

15m 用 4el もヤジロベエ状態になっていたが、マストを蹴飛ばしてある程度は「除雪」できた。
SWR もかなり上がっていたが、Condx も良くなかったので、明日を待つことに。

こんな重い雪、何年ぶりかだろう、多分。