Firefox のヤツめ!

ここんとこ屡々 Ubuntu が不安定になっていた。
ヒドイ時には Firefox が落ちてしまうことがあった。
システムモニターを起動すると、メモリが 90%  以上、しかも気休め程度に設置していたスワップ (8GB) すら 6.4GB も食っていた。

永いこと Firefox + SeaMonkey を起動して、他に LibreOffice 作業や Gimp 作業をしていたが、こんなことは初めてだった。 よもや Firefox  が犯人とは思いもよらなかった。

チップセットを読み込んでくれないので、 conky-colors  はまだインストールしていなかった。

firefox(plugin-container)がメモリ(スワップをも!)使い切る。んで停止させる
を読んで、 Firefox そして SeaMonkey にも適用した。
このページは去年の記事だが、2010 年頃には既にあった問題のようだ。

やっぱり CPU 温度や CPU ファン回転数とかシステム温度やファン回転数が読めなくても、conky-colors をインストールすべきなのか。

A88X は未サポート — lm-sensors

HDD でないとすると、M/B か。

そう思い込んだら、M/B 購入に走っていた。

FX6100 の AM2+ をサポートする M/B はもはや店頭にはなかった。せっかくの 6 Core なのだが。
店頭には FM2 と FM2+ とがあったが、片方には ATX がなく、 MicroATX だけだったので、Asus のA88X-pro を選ぶことになった。
CPU は A10 7700K を選び、 34k ほど散財した。

帰宅後ケース CoolerMaster CM-690 を開けてみてビックリした。
ファンや冷却フィンにワタ埃が・・・。

ひょっとしてこれが原因かっ?

でも折角買ったんだから、放置してもしかたない、換装するか。
しかし、 CPU クーラーは部外品を使うのにシリコングリスを買い忘れていた。
もう一度 10 数 km をシリコングリスだけのために走る。

しかし、そういえば、Saucy Salamander で conky-colors での温度が今時分 45° になったりするのを不思議に思っていなかった。 通常 37° 程度だったはずだ。

組み立て終わって $ sudo sensors-detect を実行しても、チップセットが「新しすぎて」サポートがまだ行われないようだ。
チップセットがサポートされていないとなると、 BIOS でその都度確認するしかないのかなあ。

なんたるこったあ

All JA コンテスト後、新しく購入した 1TB HDD に Trusty Tahr をクリーン・インストール。

のつもりが、こともあろうに eSATA 接続の外付 HDD のデータに上書きインストールしてしまった。

eSATA を OFF しておけば防げたミスだが、結果覆水盆に帰らずになった。
気を取り直して新 HDD にインストールは成功して、「言語サポート」も正常に働いた。
ところがとんでもない時にフリーズしてしまう。

HDD の初期不良だろか。

QSO データは焼く一年半前のものが残っていたので、折々その一年半を埋めて行くことになる。
紙ログはないが、殆どの QSO は大学ノートにメモ状に書いてはある。